【研究史】
バージェスモンスターたちの研究者と、調査及び研究内容を、簡単に、紹介します。
〔チャールズ・ウォルコット〕
スミソニアン協会会長、全米科学アカデミー会長 1907年〜カナディアンロッキーで、カンブリア紀の化石を探す。 1909年 マレラ発見 1910〜1911年 ウォルコット石切り場の発掘調査 多数の標本発掘 〜1927年 調査と研究を続ける。 バージェス頁岩の化石種と記録に、多大な貢献が有ったが、その分類方法については、 |
〔パーシー・レイモンド〕
ハーバード大学教授 1924〜1930年 ウォルコット石切り場、及び、20m上に彼が開いたレイモンド石切り場で、調査と研究。 |
〔アルベルト・シモネッタ〕
イタリアの鳥類学者 1962〜1970年 ウォルコットのコレクションの再研究 ウォルコットのコレクションの再研究で、さらに、新しい知見が得られる事を示した。 |
〔ハリー・ウィチントン〕
ハーバード大学教授 1966〜1967年 ウォルコット石切り場とレイモンド石切り場の発掘調査 その後、ウォルコットのコレクションなどの再研究 カナダ地質調査所(GSC)と共に、バージェス頁岩の地層の位置を明確にした。 ケンブリッチ大学のグループと、バージェス頁岩の化石の解剖方法や記録方法を開発し、 |
〔デズモンド・コリンズ〕
カナダ王立オンタリオ博物館主任研究員 1981〜1982年 ウォルコット石切り場とレイモンド石切り場以外で、化石発見 〜1993年 新発掘地及び旧発掘地の調査・研究 バージェスモンスターが、バージェス頁岩の中だけのものでない事を示し、その後の世界各地(米国ユタ州、中国雲南省澄江(チェンジャン)など)のカンブリア紀の生き物たちの発見につなげた。 |
〔スティーブン・グールド〕
古生物学者 科学史家 科学エッセイスト 1989年 「ワンダフルライフ」で、カンブリア紀の風変わりな生き物を紹介、バージェスモンスターを親しみやすいものとして広めた。 |